山女のメイク道具は?

女子には悩みのつきもの。

山でのメイク…

フルメイクはザックが重くなるし邪魔

なにせ、

朝早くから動く山女からしたら

メイクの時間すらもったいない。

だったら朝ごはんをがっつり食べてシャリばて対策したいですよね。


だけど、写真には可愛く写りたい!!!


そこで、この山女が教える山メイクのお悩みをご紹介!


メイクのポイントはなるべくミネラルファンデーションを使って、

水が使えない山でも、完全に落としきれなくても気にせず、ずぼらに過ごすこと◎


<ファンデーション>





エテュセ BBミネラルクリーム

BBクリームはご存知、下地もいらないし日焼け止め効果がもう入ってる美容液ベースのファンデーション

私はこれを塗る前にSPF50++++の日焼け止めを塗って、

このファンデーションを塗りたくります。

このファンでも30PA++なのでもう紫外線ばっちりです!


SPFとPAの違いって…?

赤身をもたらす紫外線A波を防ぐのがSPF、肌の弾力を奪い黒くするB波を防ぐのがPAらしいです。

ダブル使いしておけば大丈夫と信じてます!


<眉毛>


お直しさんのアイブロウペンシル

パラドゥ アイブロウペンシル


私セブンイレブンのこちらをずっと愛用。

値段は安いし、軽い…そしてわりかし落ちにくい!

汗かいてタオルで拭ったらそりゃー取れますけど、

汗かいて上からトントンするように拭けば意外と眉毛の上に居座り続けてくれると思います。

皆様お好みのがあると思いますが、ペンシルタイプじゃないものって意外とかさばったり重量が…

山ではその1gでも減らしたいのに…!と思うあなた、これ本当に軽石小さいし便利です!


<アイシャドウ>


私はケースが軽いKEITのアイシャドウを使用!もう古い型番だから載ってないけど

発色がいいアイシャドウの中でもケースが圧倒的に軽いし小さい!のがおすすめ。


最近出たローソンのこちらのペンシル型のアイシャドウも気になってます。

インテグレートで500円でその名もポーチイン!リップと連結できる…

これ山女には最強の…!メイクでは!?

今週末試したいと思います!



<リップ>


山に行くとやたら唇焼けて乾燥しません?だからって日焼け止め唇に塗るのはしたくないし…いや、それやっちゃダメでしょ!(笑)

そのためにリップクリームは欠かせない。ただ、口紅も…フームと思ってたら

た最近は色付きのリップもあってそれでいいじゃんってなってます!

これ一本。ただものすごい紫外線には負けるので、何度も何度も塗りなおし大事です。


<チーク>


チークのケースって色々ありますよね。

アイシャドウはチップが必要だからケースは必要なので軽量の物をと思いましたが、

チークはケース要らなくない?ってことで、詰め替え用のまま私使ってるんです。(笑)

ずぼら・・・?いや、違います。ちゃんとUL化してるんです。

基本、チーク用のスポンジもついてくるし!

これはお好みのをご利用ください!ケース無しで全然行きます。むしろケースないと、落としても軽いから粉々になることもないし、

スポンジを挟んで詰め替え用のプラスチックの蓋をそのままするので粉が漏れることもほぼないという、な…なんと素晴らしい!


詰め替え用をそのまま使うのをおすすめします!


<化粧落とし>

化粧落としは、メイクシートを使ってオフ!

そのあと、100均一に売ってるノンアルコールの<おしりシート>を使ってちゃんとふき取り、

詰め替え用のボトルに入れた化粧水と乳液で整えます。

あさおきたら、また<おしりシート>で顔を拭いて水洗い気分の上に、

上記のメイクを5分程度で終わらせます!

その間にお湯沸かしてれば、朝食用意の時短にもなるしね♡


素敵な山ライフを♡


※上記すべてあくまで個人の感想となりますので、使用感などは異なる場合がございます。

YAMA HYGGE

山でのんびり家族と・友達と・恋人と・一人で自分らしい時間で過ごせるヒントを伝えられるブログ情報サイト

0コメント

  • 1000 / 1000